2012年2月23日木曜日

女子プロゴルファーさん


長崎のハウステンボスゴルフ場で開かれた大会に出場するため東京から来るついでに佐世保の方の紹介でオフィスに来られました。
一人の方は腰痛がひどく足がしびれてるようで、もう一人の方は耳鳴りと肩と背中の痛みでしたが、アジャスト後はすごく軽くなりました。その後試合でも腰痛もしびれもなくプレーできたようです。もう一人の方も調子よかったそうです。
東京に帰ってからも続けたいとのことで東京と千葉の上部頚椎カイロプラクティックオフィスを紹介しておきました。もしどこかのオフィスに行かれたらよろしくお願いします。

2012年2月15日水曜日

アジャストメントの効果

カイロプラクティック・アジャストメントは、
脳機能(中枢神経系)にポジティブな効果を及ぼすことが分かった、
との内容でした。

そして、脳機能における4大周波のうち、リラクゼーションやヒーリングに関わる
アルファ波のパターンにおいて、顕著に好ましい変化を及ぼすことが報告されました。

アメリカではかねてから、
カイロプラクティック・アジャストメントと脳機能の向上について
論じられており、カイロプラクティックに対する一般的な認識、
つまり成人の肩こりや腰痛のためのケアに決してとどまらず、
私たちの脳と神経の働きを良化するとても大きな可能性が示唆されてきました。

カイロプラクティック・アジャストメントが脳機能向上のきっかけになっている、
そう思わせるケースは、子どもたちではたくさん見られます!

最近のケースでは、幼稚園での出来事をほとんど話さなかった子が、
「ママ、ママ、ねえねえ聞いて聞いて、こんなんでね、あんなんでね!」
というふうに明らかにアジャストメントのビフォーアフターで変わったそうです!
加えて、幼稚園での活動の幅も大きく拡がることになりました。

カイロプラクティックは、
肩こりや腰痛を改善するきっかけとして、もちろん大きな力を発揮しますが、
子どもの成長と発達をより良くするための一つの方法として、
また発達の遅れが見られるお子さんの脳と神経の働きを、
最大限に引き出すための一つの方法として、
もっと知っていいただくための情報をお伝えしなければと思います。

2012年2月6日月曜日

上部頚椎のアジャストメント



Ineeate Newsからの上部頚椎の重要性(イネイト健康法創始者木村仁先生)
B.Jパーマーは上から下へ内から外へイネイトが流れる事を上部頚椎カイロプラクティックの臨床実践によって実証しました。余りにも色んな病気が治ることにB.Jパーマー自信が驚き、深い考察を行いました。頚椎1番及び頚椎2番のところは通常、医学の教科書には脊髄神経が通っていると記述されていますが、もしかすると生体では脳幹が降りてきているのではないか?
死体解剖では脳幹は完全に頭蓋骨の中に存在します。自分のひらめきが真実かどうか死後30分以内の死体を冷凍保存し、即解剖する事ができれば解明可能です。しかし合衆国政府の許可は下りませんでした。自分の父親の故郷ドイツではそれが可能である事を知り急遽真実の確認のためにドイツに渡ったB.Jパーマーは自分のひらめきが正しかった事を証明しました。上部頚椎1番、2番まで脳幹の一部である延髄が付着していたのです。上部頚椎の位置異常を矯正する事は脳の機能まで矯正する事に他ならないので奇跡が頻繁に起こるのは当然であると結論しました。画期的な発見です。
私のレントゲン写真研究でも同様な結論に至ってます。レントゲン設備のあるところでいろいろな対症療法を行いました。治療の術前、術後のレントゲン所見で明らかになったのは、対症療法後に後頭骨と頚椎1番、頚椎2番の間の上下の感覚が狭まっています。命を左右するその部分の神経圧迫が進みます。3番から24番までの間隔はむしろ術前より広がっています。症状の部分の神経圧迫が解消されています。骨盤の形もきれいになっています。対症療法で症状の改善がもたらされるのに上部頚椎の間隔が狭まります。つまり症状は改善されても死へ一歩近づいているわけです。対症療法を行うと脳幹が頭蓋骨に向って引っ張られるのです。

2012年2月1日水曜日

ダビンチ展


福岡市美術館で開催されてるレオナルドダビンチ展に行きました。
ダビンチの下絵=デッサンやモナリザを模写したダビンチの弟子や他の画家の絵がたくさん展示してありました。
一番気に入ったのが ダビンチ作じゃないかと言われてる若いモナリザの絵です。
比較のためにルーブルのモナリザと並べてみました。